< 表札・ポスト用、お名前 切り文字ステッカーの貼り方 > |
1 |
 |
お名前 切り文字ステッカーは3枚で構成されています。
1枚目(上) : (A)透明なシート(弱い粘着糊)
2枚目(中) : (B)切り文字
3枚目(下) : (C)剥離紙
← ← 表面から見た状態です。 |
2 |
 |
まず、切り文字ステッカーを裏返しにします。
← ← 裏面から見た状態です。 |
3 |
 |
(A)と(B)を抑えながら (C)だけを剥がしていきます。
あわてずにゆっくりと、少しずつ剥がして下さい。
急いで剥がすと、(B)切り文字がバラバラになって
しまうのでご注意下さい。
ここの作業が一番重要です!! |
4 |
 |
(C)剥離紙を半分剥がした状態です。
あわてずにゆっくりと、少しずつ剥がして下さい。
ここの作業が一番重要です!! |
5 |
 |
(C)剥離紙を2/3剥がした状態です。
あわてずにゆっくりと、少しずつ剥がして下さい。
ここの作業が一番重要です!! |
6 |
 |
(C)剥離紙が完全に剥がれた状態です。
裏面から見ているので、文字が反転して見えます。 |
7 |
 |
(A)と(B)だけになった状態を、
表面から見ています。
これから貼り付け作業に入ります。
実際には、表札やポストに貼りますが、
ここでは、白い紙に貼り付けてみます。
まず、貼り付ける物(表札やポスト)の表面の
ホコリやゴミを取り除いて下さい。 |
8 |
 |
貼る位置を定めてから、(A)と(B)を一体のまま
慎重に貼って下さい。
左の写真は、貼り付け終わった状態です。
|
9 |
 |
貼り付け終わったら、より密着させるために、
上からこすって下さい。
手でこすってもかまいません。 |
10 |
 |
(A)透明なシート(弱粘着糊)を
ゆっくり剥がします。
(A)を剥がし始めた状態です。 |
11 |
 |
(A)が完全に剥がし終わって、
(B)切り文字のみが残りました。
これで完成です。
<お名前 切り文字を使うメリット>
1. 手書きよりきれいで立派に見えます。
2 .素材は塩化ビニルなので、雨や水に濡れても
剥がれたり、破けたりしません。
3. お客様の好きな書体、楷書・行書・ゴシック体の
3つから選べます。
 |