━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 食品表示知ってるつもり!? 表示はココを見ろ!(2010/9/8) ホームページ→【食品表示情報局】 http://shokuhin-hyoji.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆原産地関連表示など◆ こんにちは。 食品表示情報ネット神戸の梶原です。 お元気でしょうか? 今回はまず当方にお寄せいただいた質問の中から。 内容は、 □原産地関連表示の区別が今一つわかりにくい というもの。 確かにそうかも知れませんね… ただ、あまり難しく考えないでいただきたいと思います。 まず原産地関連表示というのは、 ◆原産地表示 ◆原産国表示 ◆原料原産地表示 この三つ。 これらを混同しないよう注意が必要です。 もっと言いますと、これらはそれぞれ、 ◆生鮮食品品質表示基準 ◆加工食品品質表示基準 ◆加工食品品質表示基準 によって規定されていると言っていいでしょう。 つまり、 ◆原産地表示→生鮮食品 ◆原産国表示→加工食品 ◆原料原産地表示→加工食品の一部の原材料 に適用されるということです。 ここがハッキリとしていれば、無用の混乱は避けられます。 なお、原産国表示として、 >MADE IN ○○ という表現がありますが、あれは食品表示のルール上の表記とは言えません。 (原産国表示は通常、いわゆる一括表示内に書かれています) また、原産国表示については「該当する場合」ですので、 必ずしも「国産」表示が必要というわけでもありません。 あと、こんなニュースがありました。 ---------------- シイタケ:「国産」表示、中国生まれ 菌床輸入、JAS法セーフ 中国産の菌床を使って日本で育てられ「国産」の表示で売られるシイタケの流通が増えている。 日本農林規格(JAS)法は収穫した都道府県を原産地と表示することを義務づけているが、菌床についての規定はない。 (毎日新聞 2010年9月3日) http://mainichi.jp/life/food/news/20100903ddf041040010000c.html -------------- 菌床と原木栽培では全く味が違うわけですが。 これは確かになるほど〜という感じ。 (菌床までは正直気づきませんでした…) しいたけというのは当然「生鮮食品」であり、 ◆生鮮食品品質表示基準 ◆しいたけ品質表示基準 これらが関係してきます。 しいたけ品質表示基準によると、「表示の方法」として、 □原木栽培 □菌床栽培 □混合したものにおける栽培方法 に関する表示を義務づけてはいますが、確かに「菌床」そのものの規定はなし。 さらに生鮮食品品質表示基準を見ても、 □名称 □原産地 を義務表示としている程度で、菌床への言及はなし。 因みに、同記事中には消費者庁食品表示課の談として、 >来年度の早い時期にJAS法の生鮮食品品質表示基準を見直すことになっている。 とのことですので、そのうち変更があるかも知れません。 さらに、 □「天然」という言葉を使うことに関する規制はありますか? という質問も。 当然あります。 まず添加物表示ですが、「天然添加物」という表示はできません。 (天然か合成かという考え方は基本的にしないということです) あと、多くの加工食品の品質表示「群」や公正競争規約でNGとされています。 なので一部の例外を除いては難しいでしょうね。 (最近あまり見かけませんが…) あと、こういうのを見つけました。 http://our.pref.tokushima.jp/quiz/top2.php 徳島県のホームページ。 クイズ形式でなかなか楽しいですよ。 全問正解は以外と難しいです。 因みに「難問」を全問正解すると「すだちくん賞」がもらえます。 こんなんです(笑) http://www.shokuhin-hyoji.com/flash.pdf ではまた次回。